コンパニオンプランツ?マリーゴールド

f:id:g-angelica:20180611162739p:image

キク科のマリーゴールドは、春から秋に花を咲かせますよね。

 

ネットでバラを学んでおりましたら、キク科の植物には防虫効果があると知りました。そしてマリーゴールドの根には虫除けや駆除効果を発揮し、他の植物の間に植えらえることがあるって学んだのでございます。

そのような植物を「コンパニオンプラント」とい言うらしいのですょ、ほーぅ。

お野菜栽培をしているお方はすでにご存知かもしれませんが・・・

たとえば、根菜類の商品価値を低下させる「センチュウ」という害虫がいるそうな。←日本昔話のナレーションのよう(^^♪

この虫はマリーゴールドの根の中では増殖することができずに、死滅するそうな。←日本昔話🎶 ココでやめますね。

マリーゴールドの花の独特な香りは←苦手な私

アブラムシやコナジラミといった害虫を遠ざける効果があるんですって、再び、ほーぅ。

忌避植物といえば、ミント系があげられそうですが

ミント系ってホントめちゃくちゃ強いんですよね~。
繁殖能力がかなり強いのは私でも知っております。

根っこなんて、ホント凄い!!

他の植物と一緒にしてしまうとミントが栄養をキューって全てとってしまいそう。「蜘蛛女」みたい Σ(・□・;)←映画好きです^^

もとい。

 

コンパニオンプランツは、上手に活用すればベターですよね。

コンパニオンプランツの効能はすべてが科学的に証明されているものではなく、「経験」なのでしょうね。

昔から農家などで習慣とされたり、言い伝えなどで広まったもだったり・・・。
お互いの植物のいいところを伸ばしてくれる、かも~?!と、

そのような気持ちで取り組んでみるものなのでしょうね。  ふむふむ。

で!

前置きが長くなりましたが

そんな気持ちで始めてみましたの、コガネムシ対策と致しまして、です^^。←コガネムシマット&マルチングを止めた代わりにと。

 

ライム色?レモン色🍋?の素敵なマリーゴールドを見つけましたので2株、お迎えしまして・・・実験するためにソレイユRの株元に添えてました (∀`*ゞ)テヘッ
f:id:g-angelica:20180611162804j:image

黄色く見えますが・・・レモン色or黄色みがかったライム色でございます。

このマリーGの上は・・・
f:id:g-angelica:20180611162746j:image
f:id:g-angelica:20180611162734j:image
f:id:g-angelica:20180611162753j:image
f:id:g-angelica:20180611162750j:image

相変わらず ポンポン咲いているソレイユR.。

f:id:g-angelica:20180611173433j:image

この角度からだと少ない花ですが😅💦、鉢は15号。

台風、と聞いていたので全てのバラを避難させるために窓側に詰めて(雨に当たらないように)一列に並べました。

どんよ~りとイギリスのような気候なこのような時に、このビタミンカラー🧡は本当に頼もしくて癒されますの╰(*´︶`*)╯♡

欠点は、質感が紙っぽく地味、全く香りがない事。

褒めているのか貶しているのか…自分でもわからなくなりましたが、雨の日にオレンジ🧡色を見ることは精神衛生上とても宜しいですわヾ(๑╹◡╹)ノ"。